徳島EFC!のブログです。
釣行等をクラブ員でUP致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みに入っていた磯釣りのタックル・・・・・・・。
そろそろ目を覚ましていただきましてというか、引っ張り出してまいりまして、久しぶりのオープーンッ♪
日曜日に福村磯で開催されます鱗海カップに参加するために軽く準備なんぞすることにいたしまして、磯バックを空けてみることに。
正直そんなに懐かしい感じもしませんでしたが、いよいよなんだなあ・・・・と感じながら、道糸の巻き替えやウキの整理なんかをしてみました。
鱗海カップのターゲットはチヌ(黒鯛)ですから、竿もチヌ専用ロッドで行きましょうか♪
鱗海スペシャルアートレータの0.6号!
なんか福村はアジがすごく釣れてるみたいだからアジ専用竿になりそうな感じもしますが、とりあえず張り切ってアートレータでいってみますよ!
リールはハイパーフォースの2500番。
仕掛けは適当です。当日上がった磯で作りたいと思います♪
まあ道具関係は良しとしまして、後はライフジャケットやバッカンや靴とか・・・・・・
考えるとなんか面倒くさぁいですね(笑)
久しぶりだから感覚が戻ってないだけなんでしょう。
鱗海カップから磯釣りがスタートするっていうのにのんびりしていたら駄目ですね。
気合い入れないとっ!
で、今夜はEFCの例会です。喰い川の反省点や、秋の大会説明などいっぱい話す内容があります。
鱗海カップの話題で盛り上がりたいと思います。
昨年はうちの笹田副会長が予選で優勝!!
全国大会に出場したので今年も我がクラブ員から決勝出場が決まってほしいものです。
決勝枠は1名。
当然狙ってますよ!
一応会長
そろそろ目を覚ましていただきましてというか、引っ張り出してまいりまして、久しぶりのオープーンッ♪
日曜日に福村磯で開催されます鱗海カップに参加するために軽く準備なんぞすることにいたしまして、磯バックを空けてみることに。
正直そんなに懐かしい感じもしませんでしたが、いよいよなんだなあ・・・・と感じながら、道糸の巻き替えやウキの整理なんかをしてみました。
鱗海カップのターゲットはチヌ(黒鯛)ですから、竿もチヌ専用ロッドで行きましょうか♪
鱗海スペシャルアートレータの0.6号!
なんか福村はアジがすごく釣れてるみたいだからアジ専用竿になりそうな感じもしますが、とりあえず張り切ってアートレータでいってみますよ!
リールはハイパーフォースの2500番。
仕掛けは適当です。当日上がった磯で作りたいと思います♪
まあ道具関係は良しとしまして、後はライフジャケットやバッカンや靴とか・・・・・・
考えるとなんか面倒くさぁいですね(笑)
久しぶりだから感覚が戻ってないだけなんでしょう。
鱗海カップから磯釣りがスタートするっていうのにのんびりしていたら駄目ですね。
気合い入れないとっ!
で、今夜はEFCの例会です。喰い川の反省点や、秋の大会説明などいっぱい話す内容があります。
鱗海カップの話題で盛り上がりたいと思います。
昨年はうちの笹田副会長が予選で優勝!!
全国大会に出場したので今年も我がクラブ員から決勝出場が決まってほしいものです。
決勝枠は1名。
当然狙ってますよ!
一応会長
PR
もちろんシマノさんですよ!
ウェア専用のカタログとタックルのカタログの2点。
なんかかなり~気合い入ってるなあって感じの商品がスラリと紹介されておりますよ!
先ずは注目のリールですね!
BB-Xテクニウムが新しくなっての登場です。
とにかくすんごい滑らかで回転がスムーズなんですよ♪
ハイギアタイプと超ハイギアタイプの2種類!
そしてデザインもゴールドの高級感溢れるタイプと夢屋ファイアブラッド仕様(限定商品)の2種類あるんですね♪金額も同じだから後は好みでって感じで!
軽量、滑らか、ARCスプール、ハンドルがぶらつかないマシンカットハンドル、スプール互換性アリ、水洗いOK・・・・・・・言うことナシ!
竿についてはシマノ最高峰『リミテッド』が遂に登場♪
ウェアについては、
『やっぱりシマノは格好ええなあ』
と思うほどオシャレで斬新なデザイン、機能性も完璧な商品がたくさんあります。
今年は(+6)の保温力を備えたゴアテックスプロシェル、プロテクティブスーツを購入するつもりですよ♪
まあ当然購入はそれだけではないでしょうから頑張ってお金を貯めないと・・・・・・。
一応会長
ウェア専用のカタログとタックルのカタログの2点。
なんかかなり~気合い入ってるなあって感じの商品がスラリと紹介されておりますよ!
先ずは注目のリールですね!
BB-Xテクニウムが新しくなっての登場です。
とにかくすんごい滑らかで回転がスムーズなんですよ♪
ハイギアタイプと超ハイギアタイプの2種類!
そしてデザインもゴールドの高級感溢れるタイプと夢屋ファイアブラッド仕様(限定商品)の2種類あるんですね♪金額も同じだから後は好みでって感じで!
軽量、滑らか、ARCスプール、ハンドルがぶらつかないマシンカットハンドル、スプール互換性アリ、水洗いOK・・・・・・・言うことナシ!
竿についてはシマノ最高峰『リミテッド』が遂に登場♪
ウェアについては、
『やっぱりシマノは格好ええなあ』
と思うほどオシャレで斬新なデザイン、機能性も完璧な商品がたくさんあります。
今年は(+6)の保温力を備えたゴアテックスプロシェル、プロテクティブスーツを購入するつもりですよ♪
まあ当然購入はそれだけではないでしょうから頑張ってお金を貯めないと・・・・・・。
一応会長
私が所属している某会議所が主催しまして、8月22日、23日の2日間、鷲敷にある林間キャンプ村を会場に、
『はじめての一人旅』
っていうネーミングの事業を開催いたしました。
小松島、勝浦にお住まいの小学生(高学年)が対象です。
で、事前募集をいたしまして、結果9名のお子様が参加していただけることになり、自宅から路線バスに乗って集合場所まで来てもらう・・・・・・・ まさに出発から一人旅が始まっている訳です。
お子様が全員集まったところでスタッフと合流し、同じく路線バスでキャンプ村まで移動します。
到着してからは昼食を作ったりテントを張ったり。
夜は焼肉をしてからキャンプファイアーです。
次の日はラフティングに参加してもらい、昼食を食べてから感想文(作文)を書いてもらって夕方無事終了いたしました。
みんな喜んでくれてたみたいで事業も成功といったところです♪
初日、途中雨が降ってきたので借りていた体育館で遊ぶことになったのはいいのですが・・・・・・
子供相手のドッジボールやバトミントン、子供には疲れなんかありません(笑)
足を痛めるメンバー、筋肉痛のメンバー、睡眠不足のメンバー・・・・・
でも子供の前では情けない姿を見せれません。
少し悲しい気持ちになりました。
一応会長
『はじめての一人旅』
っていうネーミングの事業を開催いたしました。
小松島、勝浦にお住まいの小学生(高学年)が対象です。
で、事前募集をいたしまして、結果9名のお子様が参加していただけることになり、自宅から路線バスに乗って集合場所まで来てもらう・・・・・・・ まさに出発から一人旅が始まっている訳です。
お子様が全員集まったところでスタッフと合流し、同じく路線バスでキャンプ村まで移動します。
到着してからは昼食を作ったりテントを張ったり。
夜は焼肉をしてからキャンプファイアーです。
次の日はラフティングに参加してもらい、昼食を食べてから感想文(作文)を書いてもらって夕方無事終了いたしました。
みんな喜んでくれてたみたいで事業も成功といったところです♪
初日、途中雨が降ってきたので借りていた体育館で遊ぶことになったのはいいのですが・・・・・・
子供相手のドッジボールやバトミントン、子供には疲れなんかありません(笑)
足を痛めるメンバー、筋肉痛のメンバー、睡眠不足のメンバー・・・・・
でも子供の前では情けない姿を見せれません。
少し悲しい気持ちになりました。
一応会長
突然夕方からアジ釣りに行こうなんて話しになりまして、仕事をやっつけてから慌てて準備してすぐ近くの波止場へと出掛けることになりました!
職場が小松島の港から数分のところにありますので、手軽に釣りを楽しむことが出来ます♪
といってもタックルや道具なんかはまったく無く、事務所の2階に磯竿が1本あるのみ・・・・・
近くの釣具店へ行き、安っすうい竿2本と、オートメーション(サビキ)、カゴ、赤アミを購入して早速ポイントへ向かいました。
ポイントといっても適当です。様子を見に行き、釣れてそうな場所を見つけて場所を決めることに。
たまたま通り掛かった新港近くの場所で家族連れが竿を出してるとき、まあまあのアジが釣れた瞬間を目撃してしまい、ハイ!そこに決定です!
アジ釣り初体験となる社員も同行していたので、仕掛けを準備してあげて釣り開始です!
・・・・・・・・・
釣れない・・・・・
全く。
途端に竿にブルブルと心地よい反応があり、竿を上げてみるとイワシのオンパレード!
群れがやってきたみたい。
でもすぐ沈黙・・・・
もう帰ろうとしたとき、初体験の社員が持つ竿にアタリ!
やりましたよ♪アジ2匹。
みんな速攻で復活!
まあ夕暮れまでにぽつ・・・・・ぽつとアタリがあって少々はキープ出来ました♪
ラスト一回で初体験者に大物のアタリが来ましたが、サビキを引きチギって逃げて行きました・・・・・。
何ヤツぞ!
スーツ姿でスリッパに履き替えてそのまま釣り!
おかずも手に入ってで楽しめましたよ!!
8月一杯まではお手頃なアジ釣りゲームを楽しむ予定です。
一応会長
職場が小松島の港から数分のところにありますので、手軽に釣りを楽しむことが出来ます♪
といってもタックルや道具なんかはまったく無く、事務所の2階に磯竿が1本あるのみ・・・・・
近くの釣具店へ行き、安っすうい竿2本と、オートメーション(サビキ)、カゴ、赤アミを購入して早速ポイントへ向かいました。
ポイントといっても適当です。様子を見に行き、釣れてそうな場所を見つけて場所を決めることに。
たまたま通り掛かった新港近くの場所で家族連れが竿を出してるとき、まあまあのアジが釣れた瞬間を目撃してしまい、ハイ!そこに決定です!
アジ釣り初体験となる社員も同行していたので、仕掛けを準備してあげて釣り開始です!
・・・・・・・・・
釣れない・・・・・
全く。
途端に竿にブルブルと心地よい反応があり、竿を上げてみるとイワシのオンパレード!
群れがやってきたみたい。
でもすぐ沈黙・・・・
もう帰ろうとしたとき、初体験の社員が持つ竿にアタリ!
やりましたよ♪アジ2匹。
みんな速攻で復活!
まあ夕暮れまでにぽつ・・・・・ぽつとアタリがあって少々はキープ出来ました♪
ラスト一回で初体験者に大物のアタリが来ましたが、サビキを引きチギって逃げて行きました・・・・・。
何ヤツぞ!
スーツ姿でスリッパに履き替えてそのまま釣り!
おかずも手に入ってで楽しめましたよ!!
8月一杯まではお手頃なアジ釣りゲームを楽しむ予定です。
一応会長