徳島EFC!のブログです。
釣行等をクラブ員でUP致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月15日より開催された、第24回 シマノジャパンカップ磯釣り選手権決勝大会、無事に閉会、終了しました。各地区大会から勝ち抜いた選手、昨年度上位のシード選手、招待選手合わせて18名での戦い… 今大会、色々と経験をさせていただき、勉強をさせていただき…そして何よりも人との良き出会いに感謝したいと思える大会となった。
前日から五島列島へ入り、高鳴る気持ちを落ち着かせながら釣りの準備を行い、懇親会へと向かった。対戦相手の抽選会が行われる瞬間の緊張感、そして決定後の胸の高鳴り… 部屋へ戻ってからもなかなか寝付けなかった!携帯のアラームにふと気が付いて、準備をはじめてまもなく旅館を出発することとなる。ロッドケースや道具箱、バッカン等をバスへ積み込み大宝港まで約30分。到着後すぐに大会説明、その後、配合剤の測定を済ませたら支給される餌を受け取って準備を始める。この作業は1試合ごとに繰り返される… 2時間での第1試合、終了後港へ戻り計量、餌の準備後すぐに出船。続いて第2試合が始まる、終わって計量… 運良くベスト8へ進出することが出来た!江頭顧問も進出!ここで改めてベスト8のメンバーで対戦相手の抽選会が始める。 先に江頭顧問がくじを引く。残り2人となり、私の抽選の番。江頭顧問の対戦枠に空きがある。顧問からのサイン(こっち引くなよ!!)ズバッ!!!
やってしまった… 直接対決決定! こうなれば一生懸命やるしかない。出船後、港に近い磯に上がることとなった。私達2人だけではない、各報道人、シマノスタッフも合わせて約10名ほど。緊張しないといえば当然嘘になる。仕掛けを準備して開始時間を待つ… プライベートならぐちゃぐちゃとやかましいほど会話をしながらの2人に一斎会話はない… ホイッスル! 試合は始まった。 だが開始20分ほど経過しても両者アタリ無し。 やがて海に変化が…満ち潮の到来である。師匠、ヒット!良型のグレが網に納まるも、私は見て見ないフリ… 続いても師匠ヒット!またまた良型!ヤバイなぁ 立て続けに師匠にヒット!だめ押しかと思うほどの連続ヒットにハイテンション(汗)私は未だにアタリ無し。ようやく私にもアタリがあり先ずは1匹目。場所交代と同時のヒットで2匹目をゲットしたところで場所交代!5分のインターバル後、後半戦開始!一投目から私にヒット!
…それからは大爆釣!! 後半戦だけで10匹は釣ったんじゃないかな…終了時間前の顧問が釣った大型を見たとき… 決まった気がした。港へ戻り計量、やはり江頭顧問に軍配! 参った、参りましたとしか言えない。辺りは真っ暗となっていた!帰路のバス内では私も顧問もくたくた… 当然各選手ともそうであったに違いない! お風呂に入り2日目の懇親会開始、準決勝の抽選で、今をときめく平和卓也選手と顧問との対戦が決まった! 翌日の準決勝戦で顧問は敗退してしまったものの、3位入賞を決めた。いよいよ決勝戦、九州の柴原啓二さんと平和卓也さんとの戦い。両者の戦いを後ろから観戦させていただいた。あっという間の2時間であった。お互いキーパー数を揃えての計量!柴原啓二さんが頂点に輝いた!感無量ですとコメントを繰り返した柴原さんの目には涙が… 表彰式も無事に終わり、各選手帰路の準備、空港へのバスを待つ。
今大会、自分自身凄く価値のある経験となった。釣りを始めた時によくビデオを観たあの高橋哲也さんと普通に会話をさせてもらっている、宮川明さんとの懇親会後の雑談や、高野孝広さんからの攻撃(笑)、平和卓也さんとのお酒!JFTチャンプの小松和伸さんとのウキ講習などなど…また同部屋の福田信也さんにも大変お世話になりました!18人全ての方達にお礼を言いたいと思うと同時に、ここまで育てていただいた江頭顧問に感謝したい、そしていずれ師匠に恩返しの出来る結果を残したいと思います。師匠、気長にお待ちください(笑)。シマノスタッフの皆様、選手の皆様、メディアの皆様、大変お疲れ様でした、そして本当にありがとうございました。
一応会長 森井 陽
前日から五島列島へ入り、高鳴る気持ちを落ち着かせながら釣りの準備を行い、懇親会へと向かった。対戦相手の抽選会が行われる瞬間の緊張感、そして決定後の胸の高鳴り… 部屋へ戻ってからもなかなか寝付けなかった!携帯のアラームにふと気が付いて、準備をはじめてまもなく旅館を出発することとなる。ロッドケースや道具箱、バッカン等をバスへ積み込み大宝港まで約30分。到着後すぐに大会説明、その後、配合剤の測定を済ませたら支給される餌を受け取って準備を始める。この作業は1試合ごとに繰り返される… 2時間での第1試合、終了後港へ戻り計量、餌の準備後すぐに出船。続いて第2試合が始まる、終わって計量… 運良くベスト8へ進出することが出来た!江頭顧問も進出!ここで改めてベスト8のメンバーで対戦相手の抽選会が始める。 先に江頭顧問がくじを引く。残り2人となり、私の抽選の番。江頭顧問の対戦枠に空きがある。顧問からのサイン(こっち引くなよ!!)ズバッ!!!
やってしまった… 直接対決決定! こうなれば一生懸命やるしかない。出船後、港に近い磯に上がることとなった。私達2人だけではない、各報道人、シマノスタッフも合わせて約10名ほど。緊張しないといえば当然嘘になる。仕掛けを準備して開始時間を待つ… プライベートならぐちゃぐちゃとやかましいほど会話をしながらの2人に一斎会話はない… ホイッスル! 試合は始まった。 だが開始20分ほど経過しても両者アタリ無し。 やがて海に変化が…満ち潮の到来である。師匠、ヒット!良型のグレが網に納まるも、私は見て見ないフリ… 続いても師匠ヒット!またまた良型!ヤバイなぁ 立て続けに師匠にヒット!だめ押しかと思うほどの連続ヒットにハイテンション(汗)私は未だにアタリ無し。ようやく私にもアタリがあり先ずは1匹目。場所交代と同時のヒットで2匹目をゲットしたところで場所交代!5分のインターバル後、後半戦開始!一投目から私にヒット!
…それからは大爆釣!! 後半戦だけで10匹は釣ったんじゃないかな…終了時間前の顧問が釣った大型を見たとき… 決まった気がした。港へ戻り計量、やはり江頭顧問に軍配! 参った、参りましたとしか言えない。辺りは真っ暗となっていた!帰路のバス内では私も顧問もくたくた… 当然各選手ともそうであったに違いない! お風呂に入り2日目の懇親会開始、準決勝の抽選で、今をときめく平和卓也選手と顧問との対戦が決まった! 翌日の準決勝戦で顧問は敗退してしまったものの、3位入賞を決めた。いよいよ決勝戦、九州の柴原啓二さんと平和卓也さんとの戦い。両者の戦いを後ろから観戦させていただいた。あっという間の2時間であった。お互いキーパー数を揃えての計量!柴原啓二さんが頂点に輝いた!感無量ですとコメントを繰り返した柴原さんの目には涙が… 表彰式も無事に終わり、各選手帰路の準備、空港へのバスを待つ。
今大会、自分自身凄く価値のある経験となった。釣りを始めた時によくビデオを観たあの高橋哲也さんと普通に会話をさせてもらっている、宮川明さんとの懇親会後の雑談や、高野孝広さんからの攻撃(笑)、平和卓也さんとのお酒!JFTチャンプの小松和伸さんとのウキ講習などなど…また同部屋の福田信也さんにも大変お世話になりました!18人全ての方達にお礼を言いたいと思うと同時に、ここまで育てていただいた江頭顧問に感謝したい、そしていずれ師匠に恩返しの出来る結果を残したいと思います。師匠、気長にお待ちください(笑)。シマノスタッフの皆様、選手の皆様、メディアの皆様、大変お疲れ様でした、そして本当にありがとうございました。
一応会長 森井 陽
PR