徳島EFC!のブログです。
釣行等をクラブ員でUP致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週宇和島通い(@_@)
クラブの大会、フロムワントーナメント、そして昨日のレジェンドカップセミファイナル…
徳島の磯が懐かしく感じます^_^;
釣友の湯浅さん、同クラブの田中夏樹直前名人と一緒に出発!
深夜2時前に到着。さぁ寝ようと仮眠…
ガチャ!
『おはよう!』
『マック食べるか?』
江頭顧問が到着して睡眠の邪魔をします(*_*)
また今回もぐっすり休むことも出来ず、受付へ!
くじ引きで3一4。湯浅さんが3一3、うわぁ、一緒に磯上がり決定!
(セミファイナルは3匹のグレ総重量で競います)
朝礼と競技説明が始まりました。谷上さんや永遠のライバル、粟田さんもいます。
競技説明後、荷物を移動。
3号艇の三浦渡船に乗船することになったのですが、メンバーが濃い濃い(~_~;)
立石さん、花本さん、谷上さん、湯浅さん、濱中さん、福良さんのお弟子さん、私…
同船に徳島勢が7人も(~_~;)
シマノの吉田賢一郎さんもいます!
全15名、内、通過者は6名。
厳しい戦いとなりそうです!
上がった磯は名磯9番。
やはり順番通り湯浅さんと一緒に降りて早速釣り開始です。
強い風、仕掛けをキャストしにくい…でも一投目からグレ!いきなり28センチ!
これいけるんちゃうん…
でも二匹目からいきなりサイズダウン…
間でキツ。
あの一匹だけであとは小さい… 23センチが平均(@_@)
遠投しても磯際攻めても浅く、深くしてもコッパばかり。
あかん、眠い
我慢して釣り続けますがサイズアップ出来ましぇーん(^_^;)
パンやおにぎりを食べて時間を潰しにかかります。こうなったらヤバいパターンです(*_*)
しか~し!
お昼前に満ち潮の流れは緩み、待望の引き潮へと変化しようとしています。
ポイント移動!8番向きへ。
ギューン!
なかなかいい引き!
32センチゲット!
湯浅さんも32センチの尾長グレでナイスサイズ!
あと一匹…
グレセンサーの小粒ウキが一気に海中へ!
よっしゃ、30センチある…
よし次!
でも潮はまた緩み、コッパばかりとなります(~_~;)
粘ってみたのですが時間もなく、タイムアップ!
湯浅さんもよく似たサイズを3匹キープしています。
いよいよ軽量!
1450グラムで予選通過出来ましたよ!
でも出張があるからとお断り、拒否をお願いに行きましたが、
『悪天候で大会延期もあるから…大会規定ですので計量は必ずしていただかないと』
確かにそうですよね。
役員の延期になるかも!というお言葉に期待をして登録をしておきます。
(まず延期はあり得んやろなぁ)
師匠の江頭さん、立石さん、小里さん、福良さんも予選通過!さすがです。
平田名人も通過していましたよ。矢ケ浜のカバ2番で大型グレを3匹登録したそうですよ(^○^)
決勝は11月15日。
今から天候が気になります(笑)
(写真を撮り忘れていました。受付風景だけでごめんなさい)
一応会長
クラブの大会、フロムワントーナメント、そして昨日のレジェンドカップセミファイナル…
徳島の磯が懐かしく感じます^_^;
釣友の湯浅さん、同クラブの田中夏樹直前名人と一緒に出発!
深夜2時前に到着。さぁ寝ようと仮眠…
ガチャ!
『おはよう!』
『マック食べるか?』
江頭顧問が到着して睡眠の邪魔をします(*_*)
また今回もぐっすり休むことも出来ず、受付へ!
くじ引きで3一4。湯浅さんが3一3、うわぁ、一緒に磯上がり決定!
(セミファイナルは3匹のグレ総重量で競います)
朝礼と競技説明が始まりました。谷上さんや永遠のライバル、粟田さんもいます。
競技説明後、荷物を移動。
3号艇の三浦渡船に乗船することになったのですが、メンバーが濃い濃い(~_~;)
立石さん、花本さん、谷上さん、湯浅さん、濱中さん、福良さんのお弟子さん、私…
同船に徳島勢が7人も(~_~;)
シマノの吉田賢一郎さんもいます!
全15名、内、通過者は6名。
厳しい戦いとなりそうです!
上がった磯は名磯9番。
やはり順番通り湯浅さんと一緒に降りて早速釣り開始です。
強い風、仕掛けをキャストしにくい…でも一投目からグレ!いきなり28センチ!
これいけるんちゃうん…
でも二匹目からいきなりサイズダウン…
間でキツ。
あの一匹だけであとは小さい… 23センチが平均(@_@)
遠投しても磯際攻めても浅く、深くしてもコッパばかり。
あかん、眠い
我慢して釣り続けますがサイズアップ出来ましぇーん(^_^;)
パンやおにぎりを食べて時間を潰しにかかります。こうなったらヤバいパターンです(*_*)
しか~し!
お昼前に満ち潮の流れは緩み、待望の引き潮へと変化しようとしています。
ポイント移動!8番向きへ。
ギューン!
なかなかいい引き!
32センチゲット!
湯浅さんも32センチの尾長グレでナイスサイズ!
あと一匹…
グレセンサーの小粒ウキが一気に海中へ!
よっしゃ、30センチある…
よし次!
でも潮はまた緩み、コッパばかりとなります(~_~;)
粘ってみたのですが時間もなく、タイムアップ!
湯浅さんもよく似たサイズを3匹キープしています。
いよいよ軽量!
1450グラムで予選通過出来ましたよ!
でも出張があるからとお断り、拒否をお願いに行きましたが、
『悪天候で大会延期もあるから…大会規定ですので計量は必ずしていただかないと』
確かにそうですよね。
役員の延期になるかも!というお言葉に期待をして登録をしておきます。
(まず延期はあり得んやろなぁ)
師匠の江頭さん、立石さん、小里さん、福良さんも予選通過!さすがです。
平田名人も通過していましたよ。矢ケ浜のカバ2番で大型グレを3匹登録したそうですよ(^○^)
決勝は11月15日。
今から天候が気になります(笑)
(写真を撮り忘れていました。受付風景だけでごめんなさい)
一応会長
PR
この記事にコメントする